Yasuyo Matsumoto
夏土用
今年は、
7月20日~8月7日
が、
「夏土用」
と呼ばれる期間です。
昨日、「パーソナル健康学 おのころ心平」さんのメルマガでも
夏土用についての配信がありました。
この期間は、
食べ過ぎや、
冷たいものの取り過ぎに注意して過ごすと、
秋を元気に過ごせるんです!
「土用」の期間は、
春夏秋冬、年4回ありますが、
各土用とも、
免疫のリンパ球を生み出す「脾臓」を大事にすることを心掛けておくといい、
「免疫調整の期間」となります。
この夏土用の終わる8月7日はといえば、
まだまだ暑い盛り!!という感じもしますが、
暦の上では「立秋」で、気がつけば
「いっときほど暑くなくなったねぇ」というふうになってきます。
やはり秋が始まります。
身体も秋モードに変わってきます。
食材も、秋のお野菜などが出てきます。
秋は、食欲の秋、とも言われるように、
秋になると呼吸と腸の機能が変容するそうです。
その前のこの夏土用の18日間にはその準備として、
冷たいもので腸を冷やし過ぎないように、
食べ過ぎで胃腸を疲れさせないように、
食べ過ぎてしまったら、食休みをしっかりとって
最新記事
すべて表示おはようございます。 副院長の松本です。 しぜん堂で「よもぎ塩」と呼ばれる 大人気の「よもぎ塩温熱パック」が、 新しくなりました!! 近いうち、続き、書きたいです。 すごく香りがいいので、 取り急ぎご報告まで!